AmebaOwnd からWordPress へホームページを移行する方法 その2
前回は、制作に入るまでをざっくり書きました。
私は、怖かったので、まず、ローカル環境で作成しました。
(慣れている方だったら、先にクライアントにサーバー契約をしてもらって、そこにドメインもワードプレスも入れてゴリゴリ書いて、あとでネームサーバーを変えるという方法でも良いかも知れません。)
ここからは、制作が完了し、初めてクライアントに制作物をチェックしてもらう際、案内する内容です。
(どうやってチェックしてもらうかは、後日書きます。)
クライアント側での事前準備
クライアントへは事前に以下の内容を案内します。
移行1週間前までの作業のお願い
【1】レンタルサーバーを契約
下記にアクセスし、X10プランに新規申し込みをしてください。https://www.xserver.ne.jp/
サーバーアカウント設定完了メールが届きましたら、内容を編集せず、そのまま下記へ、転送をお願いします。
e-mail : ~@~
こちらのメール内容は、大切です。セキュリティに注意していただくとともに、保存しておいてください。
サーバーは借りた日から料金が発生します。申し込みのタイミングはお任せしますが、遅くとも移行の1週間前までにお願いします。(なるべく早く申し込みしていただけますと、大変ありがたいです)
【2】アメーバオウンド のSEO設定について
アメーバオウンド でSEOの設定をしている場合は、下記ご教示ください。
[アメーバオウンド へログイン>設定>SEO設定 に下記項目があります]
検索エンジン向けのサイトタイトル (Title):
検索エンジン向けのサイト説明文 (Meta Description):
検索エンジン向けのキーワード (Meta Keywords):
これだけです。笑
レンタルサーバーはいろいろありますが、私が使っているサーバーがエックスサーバー だったため、一択にしてしまいました。
エックスサーバー は、サーバーの契約をして貰えばいいだけなので、クライアントの負担も少ないと思います。
このあと、移行の方法をを詳しくお伝えしていきます。
0コメント