Ameba Ownd と WordPress の比較
ホームページを作る際、Ameba Ownd を使った場合、サーバーを借りてWordPressを使った場合で比較しました。
初期設定
- WordPress ⇨△ サーバーの契約やプラグインの導入などだけで、初め3時間くらいかかる。テンプレートを使う場合も、豊富すぎて選ぶのが大変。
- AmebaOwnd ⇨◯ すぐできる
制作・デザイン編集のやりやすさ
- WordPress ⇨△ 初心者にはすこしハードルが高い
- AmebaOwnd ⇨◯ できることは限られるが、シンプルで非常に簡単
投稿の手軽さ
- WordPress ⇨◯ AmebaOwndには負けるが簡単
- AmebaOwnd ⇨◯ 簡単
どちらも、スマホで編集や投稿が可能。
情報発信の手軽さは、コンテンツの価値を上げることや、更新頻度を上げることにつながる。
せっかく作っても、上記ができていないと検索上位に表示されないため、手軽さは大切。
デザインの自由度
- WordPress ⇨◯ テンプレートは何千種類 カスタマイズ可能。基本的に何でもできる
- Ameba Ownd ⇨△ テンプレート40種類ほど カスタマイズできるかは不明(資料なし)
追加機能
- WordPress ⇨◯ プラグインが豊富で、特殊なニーズにも応えられる。例えば、クレジットカードでの決済や、オンラインサロンの運営、予約サイトなど、できる事の幅が広い。
- Ameba Ownd ⇨× 何か売りたい場合にはショッピングアプリBASEと連携している
SEO
- WordPress ⇨◯ 全ページにSEOの設定が可能
- Ameba Ownd ⇨△ トップページのみ、最低限の設定ができる
ただし、Googleの判断基準をクリアしていけば、Ameba Owndでも検索順位を上げるのは可能と考えられる。
サーバーの安定性について
- WordPress ⇨◯ エックスサーバーやロリポップなど、安定性の高いサーバーを選べば◯
- Ameba Ownd ⇨ 資料なし サーバーは選べない。
表示するのに時間がかかると、離脱してしまうため、すぐに表示され、その速さが安定しているサーバーであることは、意外と大切。
バックアップ
- WordPress ⇨◯
- Ameba Ownd ⇨× バックアップが取れない
費用
- WordPress ⇨サーバー代が月額1000円くらい
- Ameba Ownd ⇨無料 (有料版は、月額料金 960円(消費税込)及び 年間料金 9600円(消費税込み一括払い))
無料版のAmebaOwndだと、広告が出るので安っぽさが出てしまう。また、競合のバナーが表示される可能性や、無料で作っていることが分かった場合、信頼度が下がってしまう可能性がある。
また、現状は広告が気にならない場合でも、徐々に数が増えていったり、サイズが大きくなっていく可能性が高い。
その他補足
WordPressは市場シェアーナンバーワンのCMS。世界の3分の1のサイトはWordPressで作られているため、簡単にサービスが終了することはないと考えられる。AmebaOwndもリスクは低いが、サービスが終了する可能性があることを、念頭に置いておかなければならない。
ホームページの目的で選ぼう
- ホームページで、サービスを売って決済できるようにしたい⇨WordPress
- ホームページで、物を売って決済できる様にしたい⇨小物ならどちらでも可能
- 信頼度の高いページにしたい⇨AmebaOwnd有料版か、WordPress
- デザインで個性を出したい⇨WordPress
- ホームページでできることを今後もっと増やしていきたい⇨WordPress
- とりあえず、ホームページが急ぎで必要⇨AmebaOwnd 無料版
- 手軽に投稿できるのが最優先⇨AmebaOwnd
0コメント